小1の壁とは待機児童の問題よりも深刻かも!?
公開日:
:
ニュース
小1の壁って言葉をご存知ですか?
僕は今日まで知らなかったです。
実は僕は今、小1の娘を持つ父親でして、これって問題だなって薄々感じてました。
小1の壁とは、保育園に子供を預けて仕事をしていた親(主に母親)が、
保育園のうちは延長保育で夜7時や8時頃まで見てもらっていたんだけど、
卒業して小学校に入学すると、下校する時間が早くなるもんだから、
仕事を辞めないといけなくなってしまう。という問題です。
うちの妻はずっとフルタイムでアルバイトをしていましたが、昼までに変更してもらいました。
娘が小学校に入学して、最初のうちは給食も無く早く帰ってきますし、
給食が始まっても、お昼過ぎて帰ってきます。
さらには当然ですが、夏休みになると1ヵ月以上も休みなので、その間は小1の娘一人に
ほったらかす訳にはいきません。
そこで出てくるのが、学童保育という仕組みです。
学童とは、保護者が仕事などで昼間いない場合にその小学校で面倒をみてくれますが、その地域によって仕組みが様々で定員が一杯だったり、大変なんだそうです。
この問題って横浜市で待機児童ゼロになったと話題になった、保育園の待機児童問題よりも、小1の壁問題の方が、根が深そうですね。
民間で何かいい感じの学童みたいなのをやってくれればいいんでしょうけどね~
何かいろいろ課題が多いのかな~
こういう問題を一個ずつ解決していって、少子化を止めて子供が増えてったらいいですよね~ \(=^o^=)/
スポンサードリンク
関連記事
-
-
東京で人気のファミレスランキングを紹介します。
東京の人に好きなファミリーレストランをアンケートした結果のランキングを紹介します。 ファミレスとは
-
-
大阪マラソン2013有名人・芸能人の参加予定ランナーはこちら
2013年の大阪マラソンは、10月27日(日)です。 朝9時頃から始まるそうですが、気になる有名人は
-
-
高梨沙羅オリンピック後の復活優勝!それにしても目立つバスクリンとエイブル
高梨沙羅ちゃんが2014年3月1日、ルーマニアのルシュノフのW杯・女子ジャンプで1回目100・5メー
-
-
大阪イルミネーション 2013~2014 おすすめ人気スポット
もうクリスマスシーズンですね~ 大阪でも夜のイルミネーションが各地で始まっていますが、 私は御堂筋と
-
-
流行語大賞2013は4つ!?過去の歴代にも複数はあった
2013年の流行語大賞が、 今でしょ! お・も・て・な・し じぇじぇじぇ 倍返し の
-
-
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。 東京の人に好きなデパート・百貨店をアンケート
-
-
JR北海道の脱線事故はなぜ起こったのか。
2013年9月21日、JR函館線で貨物列車の脱線事故がありました。 直接的な原因は、線路幅が広かっ
-
-
大阪・弁天町の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館して2016年に京都へ移転
2013年7月24日、JR西日本と交通文化振興財団は、 交通科学博物館の閉館を発表しました。 196
-
-
任天堂山内前社長が生んだ『ファミコン』が僕達にもたらした楽しい思い出
2013年9月19日 任天堂の前社長・山内博さんが亡くなりました。 心よりご冥福をお祈りいたします。
-
-
薬のネット販売はデメリットよりメリットの方が多い。電子処方箋は?
楽天(三木谷社長)やケンコーコムといったネット販売大手と、厚生労働省との争いが激化しています。 医薬