セブンイレブンとJR西日本が提携。でもポイントカードはナナコよりもローソンのポンタが好き。
公開日:
:
ニュース
JR西日本の駅構内売店・キオスクとハートイン約500店舗が、今後5年間で全てセブンイレブンに入れ替わることが発表されました。
駅売店といえばKiosk(キオスク?キヨスク?)が定番でしたが、セブンイレブンに替わるなんて、これは西の人間にとっては大事件です (゚Д゚ノ)ノ
↓↓↓
でも我々消費者にとっては、歓迎の声の方が多いのではないでしょうか?
セブンイレブンといえば、私感ですが弁当の品質が一番良いイメージがあります。 うちの母親も「食べるならセブンイレブンの弁当にしなさい」と言っていた程 (*∩_∩*)
100円コーヒーも美味しいと評判ですし、駅売店で安く美味しい朝飯が買えれば人気が出るでしょうね。
しかし、私が一番気になるのはポイントカード。
コンビニ各社で様々ですよね。
セブンイレブン : Nanaco(ナナコ)
ローソン : Ponta(ポンタ)
ファミリーマート : Tポイント
サークルKサンクス: Karuwaza(カルワザ)
ミニストップ : WAON(ワオン)
GEO(ゲオ)でよくDVDレンタルする私にとっては、ポンタが一番よく使うポイントになります。だからコンビニを選べるときはローソンですね。あっちこっちポイントを分散するのは嫌ですから。。
下表は、ナナコとポンタとTポイントの比較です。(2013年10月時点)
何かの参考になれば幸いです (´▽`)
Nanaco | ポンタ | Tカード | |
会員数 | 約2052万人 | 約5,000万人 | 約4,500万人 |
購入時のポイント | 100円=1P | 100円=1P | 100円=1P |
提携店数 | 約115,000店 | 約22,400店 | 約58,000店 |
GS | エクスプレス | 昭和シェル | ENEOS |
ホテル | 近畿日本ツーリスト | ルートインホテルズ | 東急ホテルズ |
レンタル | ゲオ | TUTAYA |
スポンサードリンク
関連記事
-
-
流行語大賞2013は4つ!?過去の歴代にも複数はあった
2013年の流行語大賞が、 今でしょ! お・も・て・な・し じぇじぇじぇ 倍返し の
-
-
北朝鮮との拉致問題の駆け引きについて思うこと。
2014年春から日朝協議が再開され、5月の協議で北朝鮮は拉致被害者ら全ての日本人の全面調査を約束しま
-
-
細川・小泉会談ツーショット|都知事選のゆくえを読む
2014年1月14日 虎の門・ホテルオークラで、細川・小泉の 元総理が50分くらい会談しました。 そ
-
-
大阪マラソン2013有名人・芸能人の参加予定ランナーはこちら
2013年の大阪マラソンは、10月27日(日)です。 朝9時頃から始まるそうですが、気になる有名人は
-
-
東京で人気のファミレスランキングを紹介します。
東京の人に好きなファミリーレストランをアンケートした結果のランキングを紹介します。 ファミレスとは
-
-
大阪イルミネーション 2013~2014 おすすめ人気スポット
もうクリスマスシーズンですね~ 大阪でも夜のイルミネーションが各地で始まっていますが、 私は御堂筋と
-
-
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。 東京の人に好きなデパート・百貨店をアンケート
-
-
ベネッセ賠償金に200億円準備。松崎容疑者への損害賠償請求は40億円。
ベネッセの個人情報流出事件において、200億円の資金を用意して顧客へのお詫びの品や受講料の減額な
-
-
大阪・弁天町の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館して2016年に京都へ移転
2013年7月24日、JR西日本と交通文化振興財団は、 交通科学博物館の閉館を発表しました。 196
-
-
小1の壁とは待機児童の問題よりも深刻かも!?
小1の壁って言葉をご存知ですか? 僕は今日まで知らなかったです。 実は僕は今、小1の娘を持つ父親で