流行語大賞2013は4つ!?過去の歴代にも複数はあった
公開日:
:
ニュース
2013年の流行語大賞が、
今でしょ!
お・も・て・な・し
じぇじぇじぇ
倍返し
の4つに決まりました。
4つ!?
多過ぎませんか? (⌒▽⌒;A
でも、どうやら過去の歴代受賞語を見てみると、3つの年もあったようです。
◆年間大賞を選定するやり方になる前の歴代受賞
回 | 年度 | 部門 | 金賞 | 受賞者 |
1 | 1984年 | 新語 | オシンドローム | ジェーン・コンドン(『タイム』フリー記者) |
流行語 | まるきん まるび | 渡辺和博(イラストレーター) | ||
2 | 1985年 | 新語 | 分衆 | 近藤道生(博報堂生活総合研究所社長) |
流行語 | イッキ!イッキ! | 慶應義塾大学体育会 | ||
3 | 1986年 | 新語 | 究極 | 雁屋哲 |
流行語 | 新人類 | 清原和博、工藤公康、渡辺久信(いずれも西武ライオンズ) | ||
4 | 1987年 | 新語 | マルサ | 伊丹十三、宮本信子 |
流行語 | 懲りない○○ | 安部譲二 | ||
5 | 1988年 | 新語 | ペレストロイカ | ソロビエフ・ニコラエビッチ(駐日ソビエト連邦大使) |
流行語 | 今宵はここまでに(いたしとうござりまする) | 若尾文子 | ||
6 | 1989年 | 新語 | セクシャル・ハラスメント | 河本和子(弁護士) |
流行語 | オバタリアン | 堀田かつひこ、土井たか子 | ||
7 | 1990年 | 新語 | ファジィ | 三上遵太郎(松下電器産業電化研究所所長) |
流行語 | ちびまる子ちゃん(現象) | トーマス・リード(『ワシントン・ポスト』東京支局記者) |
◆年間大賞を選定するやり方に変わってからの歴代受賞
回 | 年度 | 年間大賞 | 受賞者 |
8 | 1991年 | …じゃあ?りませんか | チャーリー浜 |
9 | 1992年 | 「うれしいような、かなしいような」 「はだかのおつきあい」 | きんさんぎんさん |
10 | 1993年 | Jリーグ | 川淵三郎 |
11 | 1994年 | すったもんだがありました | 宮沢りえ |
イチロー(効果) | イチロー(オリックス・ブルーウェーブ) | ||
同情するならカネをくれ | 安達祐実 | ||
12 | 1995年 | 無党派 | 青島幸男(東京都知事) |
NOMO | 野茂英雄(ロサンゼルス・ドジャース) | ||
がんばろうKOBE | 仰木彬(オリックス・ブルーウェーブ監督) | ||
13 | 1996年 | 自分で自分をほめたい | 有森裕子(マラソン選手) |
友愛 / 排除の論理 | 鳩山由紀夫(民主党代表) | ||
メークドラマ | 長嶋茂雄(読売ジャイアンツ監督) | ||
14 | 1997年 | 失楽園(する) | 渡辺淳一、黒木瞳 |
15 | 1998年 | ハマの大魔神 | 佐々木主浩(横浜ベイスターズ) |
だっちゅーの | パイレーツ(お笑いコンビ) | ||
16 | 1999年 | ブッチホン | 小渕恵三(内閣総理大臣) |
リベンジ | 松坂大輔(埼玉西武ライオンズ) | ||
雑草魂 | 上原浩治(読売ジャイアンツ) | ||
17 | 2000年 | おっはー | 慎吾ママ |
IT革命 | 木下斉(商店街ネットワーク社長・ 早稲田大学高等学院三年) | ||
18 | 2001年 | 「小泉語録」 (米百俵・聖域なき構造改革・ 恐れず怯まず捉われず・骨太の方針・ ワイドショー内閣・改革の「痛み」) | 小泉純一郎(内閣総理大臣) |
19 | 2002年 | タマちゃん | 佐々木裕司(川崎市民)、 黒住祐子(フジテレビ・レポーター) |
W杯(中津江村) | 坂本休(中津江村・村長) | ||
20 | 2003年 | 毒まんじゅう | 野中広務(元衆議院議員) |
なんでだろ~ | テツandトモ(お笑いグループ) | ||
マニフェスト | 北川正恭(早稲田大学教授) | ||
21 | 2004年 | チョー気持ちいい | 北島康介(水泳選手) |
22 | 2005年 | 小泉劇場 | 武部勤(自由民主党幹事長)ほか |
想定内(外) | 堀江貴文(ライブドア社長) | ||
23 | 2006年 | イナバウアー | 荒川静香(プロスケーター) |
品格 | 藤原正彦(数学者) | ||
24 | 2007年 | (宮崎を)どげんかせんといかん | 東国原英夫(宮崎県知事) |
ハニカミ王子 | 石川遼(ゴルファー) | ||
25 | 2008年 | グ~! | エド・はるみ |
アラフォー | 天海祐希 | ||
26 | 2009年 | 政権交代 | 鳩山由紀夫(内閣総理大臣) |
27 | 2010年 | ゲゲゲの~ | 武良布枝(『ゲゲゲの女房』作者) |
28 | 2011年 | なでしこジャパン | 日本サッカー協会女子委員会 |
29 | 2012年 | ワイルドだろぉ | スギちゃん |
30 | 2013年 | 今でしょ! | 林修(東進ハイスクール・東進衛星予備校講師) |
お・も・て・な・し | 滝川クリステル | ||
じぇじぇじぇ | 宮藤官九郎、能年玲奈 | ||
倍返し | 堺雅人、TBS『半沢直樹』チーム |
私は、今年何に決まるかで友人と賭けをしていました。
友人は「今でしょ!」で、私は「じぇじぇじぇ」でしたが、
互いに大賞に選ばれて、勝負が決まらずフワフワした感じになってしまいました。。。
どれか1つに決めて欲しいんですけど^^;
私が思うに「じぇじぇじぇ」は何だか東北復興を背負ってるって感じがして、バックボーンが違うと思ってたんですよ。そういう意味では、「おもてなし」は東京オリンピックを背負ってます。
だけど、「今でしょ!」ってのは林先生の言葉ですけど背負ってるものってのは軽いと感じました(^◇^)
だから、「じぇじぇじぇ」だと思ったんですよ。
でも、結果は4つ。。。
せめて、4つの中の順位を決めてくれ~
スポンサードリンク
関連記事
-
-
細川・小泉会談ツーショット|都知事選のゆくえを読む
2014年1月14日 虎の門・ホテルオークラで、細川・小泉の 元総理が50分くらい会談しました。 そ
-
-
東京で人気のファミレスランキングを紹介します。
東京の人に好きなファミリーレストランをアンケートした結果のランキングを紹介します。 ファミレスとは
-
-
薬のネット販売はデメリットよりメリットの方が多い。電子処方箋は?
楽天(三木谷社長)やケンコーコムといったネット販売大手と、厚生労働省との争いが激化しています。 医薬
-
-
ベネッセ賠償金に200億円準備。松崎容疑者への損害賠償請求は40億円。
ベネッセの個人情報流出事件において、200億円の資金を用意して顧客へのお詫びの品や受講料の減額な
-
-
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。 東京の人に好きなデパート・百貨店をアンケート
-
-
小1の壁とは待機児童の問題よりも深刻かも!?
小1の壁って言葉をご存知ですか? 僕は今日まで知らなかったです。 実は僕は今、小1の娘を持つ父親で
-
-
高梨沙羅オリンピック後の復活優勝!それにしても目立つバスクリンとエイブル
高梨沙羅ちゃんが2014年3月1日、ルーマニアのルシュノフのW杯・女子ジャンプで1回目100・5メー
-
-
JR北海道の脱線事故はなぜ起こったのか。
2013年9月21日、JR函館線で貨物列車の脱線事故がありました。 直接的な原因は、線路幅が広かっ
-
-
大阪・弁天町の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館して2016年に京都へ移転
2013年7月24日、JR西日本と交通文化振興財団は、 交通科学博物館の閉館を発表しました。 196
-
-
任天堂山内前社長が生んだ『ファミコン』が僕達にもたらした楽しい思い出
2013年9月19日 任天堂の前社長・山内博さんが亡くなりました。 心よりご冥福をお祈りいたします。