大阪・弁天町の交通科学博物館、2014年4月6日に閉館して2016年に京都へ移転
公開日:
:
ニュース
2013年7月24日、JR西日本と交通文化振興財団は、
交通科学博物館の閉館を発表しました。
1962年1月21日の開館以来、52年の歴史に幕を下ろす事になります。
非常に寂しいニュースですね。
特に大阪人の私にとっては、5回くらい子供を連れて行った思い出の博物館ですし、子供が電車や汽車の歴史を楽しく学べる場所が大阪から無くなるのは残念でなりません。
ここには電車や機関車だけでなく飛行機やバスもあって、『古い乗り物全般』が展示されています。
また、電車の信号とか踏切、標識とか目の前で見れるので、その大きさにはほんと驚くでしょう。
僕が思う、交通科学博物館の名物を挙げると、
・ 大きなジオラマがあって、一日の電車の活躍が見れる!
・ 食堂車で『お子様新幹線サンドイッチ』が600円!
・ 0系新幹線がある!
といった感じです。
3つだけでなく、もっともっと魅力はありますよ~
皆さんも是非、閉館までに一度は行ってくださいね。
特にお子さんのいる方は、子供がきっと喜ぶと思いますよ \(=^o^=)/
ちなみに、閉館に向け2013年9月から特別に企画展が始まっています。
収蔵品コレクション曝涼展と題して、駅名標「湊町」とか、新幹線方向幕とか、多くのものが史上初展示されるそうですよ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大阪マラソン2013有名人・芸能人の参加予定ランナーはこちら
2013年の大阪マラソンは、10月27日(日)です。 朝9時頃から始まるそうですが、気になる有名人は
-
-
高梨沙羅オリンピック後の復活優勝!それにしても目立つバスクリンとエイブル
高梨沙羅ちゃんが2014年3月1日、ルーマニアのルシュノフのW杯・女子ジャンプで1回目100・5メー
-
-
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。 東京の人に好きなデパート・百貨店をアンケート
-
-
東京で人気のファミレスランキングを紹介します。
東京の人に好きなファミリーレストランをアンケートした結果のランキングを紹介します。 ファミレスとは
-
-
細川・小泉会談ツーショット|都知事選のゆくえを読む
2014年1月14日 虎の門・ホテルオークラで、細川・小泉の 元総理が50分くらい会談しました。 そ
-
-
小1の壁とは待機児童の問題よりも深刻かも!?
小1の壁って言葉をご存知ですか? 僕は今日まで知らなかったです。 実は僕は今、小1の娘を持つ父親で
-
-
北朝鮮との拉致問題の駆け引きについて思うこと。
2014年春から日朝協議が再開され、5月の協議で北朝鮮は拉致被害者ら全ての日本人の全面調査を約束しま
-
-
JR北海道の脱線事故はなぜ起こったのか。
2013年9月21日、JR函館線で貨物列車の脱線事故がありました。 直接的な原因は、線路幅が広かっ
-
-
流行語大賞2013は4つ!?過去の歴代にも複数はあった
2013年の流行語大賞が、 今でしょ! お・も・て・な・し じぇじぇじぇ 倍返し の
-
-
任天堂山内前社長が生んだ『ファミコン』が僕達にもたらした楽しい思い出
2013年9月19日 任天堂の前社長・山内博さんが亡くなりました。 心よりご冥福をお祈りいたします。
スポンサードリンク
- PREV
- 大阪マラソン2013有名人・芸能人の参加予定ランナーはこちら
- NEXT
- 鉄道の日は10月14日です