JR北海道の脱線事故はなぜ起こったのか。
公開日:
:
ニュース
2013年9月21日、JR函館線で貨物列車の脱線事故がありました。
直接的な原因は、線路幅が広かった事だそうですけど、
なぜそんな状態が放置されたのか。という根本原因がはっきりしていないそうです。
でも今回の事故より以前の何年も前から、大小いろんな事故が起こっていたそうですね。
今年にも多発していて、4月に特急列車から出火したり、7月にも出火。
列車の遅れなんて日常茶飯事だったようですね。
今までは、北海道民も応援ムードだったそうですけど、
今回の線路幅のトラブルが発覚してからは、道民の目も一気に厳しくなったそうです。
そらそうですよね。。。
では、なぜこんなトラブルが相次いでいるのか!?
いろいろ問題があるそうですが、
・保守点検が足りない
・人手が足りない
・JR北海道の組織上、40代がほとんどいない
・直属の上司部下であっても年齢が離れている事が多く、技術の伝承が甘い
というようにパッと挙げても沢山あるようです。
何でこんな事が起こったのでしょうって突き詰めると、
国鉄からJRに民営化してから、いろいろ問題があったそうですね。
民営化してから予算が厳しかった事もあったし、
大量の人員削減を行うために、採用を10年間くらい止めていた時期もあったそうです。
こんな現状を聞くと、もうJR北海道だけの力では立ち直れない気がしますよね。
国が入って、例えば線路は国が管理。列車はJRが管理。など、国の力が入らないと、
安全・安心の回復は簡単にはいかないかもしれませんね。。。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大阪イルミネーション 2013~2014 おすすめ人気スポット
もうクリスマスシーズンですね~ 大阪でも夜のイルミネーションが各地で始まっていますが、 私は御堂筋と
-
-
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。
東京で人気のデパート・百貨店ランキングを紹介します。 東京の人に好きなデパート・百貨店をアンケート
-
-
流行語大賞2013は4つ!?過去の歴代にも複数はあった
2013年の流行語大賞が、 今でしょ! お・も・て・な・し じぇじぇじぇ 倍返し の
-
-
細川・小泉会談ツーショット|都知事選のゆくえを読む
2014年1月14日 虎の門・ホテルオークラで、細川・小泉の 元総理が50分くらい会談しました。 そ
-
-
薬のネット販売はデメリットよりメリットの方が多い。電子処方箋は?
楽天(三木谷社長)やケンコーコムといったネット販売大手と、厚生労働省との争いが激化しています。 医薬
-
-
セブンイレブンとJR西日本が提携。でもポイントカードはナナコよりもローソンのポンタが好き。
JR西日本の駅構内売店・キオスクとハートイン約500店舗が、今後5年間で全てセブンイレブンに入れ替わ
-
-
ベネッセ賠償金に200億円準備。松崎容疑者への損害賠償請求は40億円。
ベネッセの個人情報流出事件において、200億円の資金を用意して顧客へのお詫びの品や受講料の減額な
-
-
小1の壁とは待機児童の問題よりも深刻かも!?
小1の壁って言葉をご存知ですか? 僕は今日まで知らなかったです。 実は僕は今、小1の娘を持つ父親で
-
-
任天堂山内前社長が生んだ『ファミコン』が僕達にもたらした楽しい思い出
2013年9月19日 任天堂の前社長・山内博さんが亡くなりました。 心よりご冥福をお祈りいたします。
-
-
高梨沙羅オリンピック後の復活優勝!それにしても目立つバスクリンとエイブル
高梨沙羅ちゃんが2014年3月1日、ルーマニアのルシュノフのW杯・女子ジャンプで1回目100・5メー
スポンサードリンク
- PREV
- 小1の壁とは待機児童の問題よりも深刻かも!?
- NEXT
- 映画・イエスマン(YES MAN)を観ました