お粥ダイエット(ごはんの代わりに)
公開日:
:
最終更新日:2017/07/02
ダイエット
取組やすさ ★★★★☆
即効性 ★★★★☆
続けやすさ ★★☆☆☆
安全性 ★★★★★
【ダイエット法の特徴】
ごはんの代わりにお粥を食べることで、量とカロリーを抑える方法です。
【医学的効用】
お粥一膳は80キロカロリーで、ごはん一膳250キロカロリーに比べてカロリーが抑えられます。
お粥は麺類やパンに比べてもカロリーが低い(食パン<6枚切り1枚>160キロカロリー、うどん<ゆで1玉>230キロカロリー、そば<ゆで1玉>220キロカロリー、パスタ<100g>380キロカロリー、中華麺<100g>300キロカロリー、餅<1個>130キロカロリー)うえに、消化・吸収がよく、胃にやさしい食べ物です。
体が温まって、味のバラエティーが豊富というのもダイエットには優れています。
【実践法】
ごはんの代わりにお粥を食べます。持ち運びはしにくいので、お弁当などでは実行できません。
【実行するときの注意点】
噛み応えがないお粥では「満腹感が持続しない」と感じる人がいるかもしれません。そんな場合は、そばの実や五穀米、豆を混ぜるようにするとよいでしょう。噛み応えが得られるので心理的満足感もアップします。
栄養不足にならないように注意しましょう。
【どんな人に向くか】
ごはん好きの人に向いています。ついつい食べ過ぎてしまうような人は、お粥に替えると効果がでます。
また、胃腸の弱いタイプにもオススメです。
良かったらどうぞ \(=⌒▽⌒=)/
スポンサードリンク
関連記事
-
-
朝キウイダイエット(忙しい人にピッタリ)
取組やすさ ★★★★★ 即効性 ★★★☆☆ 続けやすさ ★★★★☆ 安全性
-
-
こんにゃくダイエット(カロリーゼロ)
取組やすさ ★★★☆☆ 即効性 ★★★★★ 続けやすさ ★★★☆☆ 安全性
-
-
鍋ダイエット(栄養豊富で低カロリー)
取組やすさ ★★★★★ 即効性 ★★★☆☆ 続けやすさ ★★★★☆ 安全性
-
-
低炭水化物ダイエット(肉を食べても体重が減る)
取組やすさ ★★★★☆ 即効性 ★★★★★ 続けやすさ ★★☆☆☆ 安全性
-
-
糖質(炭水化物)ダイエットの食べて良いもの悪いもの
炭水化物ダイエットってご存知ですか? 炭水化物とは糖質と食物繊維に分けられますが、太る原因はほぼ糖質
-
-
朝だけフルーツダイエット(男性こそ試してみる価値がある)
取組やすさ ★★★★☆ 即効性 ★★★☆☆ 続けやすさ ★★★★☆ 安全性
-
-
食べ合わせダイエット(ストレスの少ない)
取組やすさ ★★★★★ 即効性 ★★★☆☆ 続けやすさ ★★★★☆ 安全性
-
-
豆腐ダイエット(炭水化物をセーブ)
取組やすさ ★★★★☆ 即効性 ★★★★☆ 続けやすさ ★★★★☆ 安全性
-
-
キャベツダイエット(生キャベツを食前に食べる)
取組やすさ ★★★★☆ 即効性 ★★★★☆ 続けやすさ ★★★☆☆ 安全性
-
-
朝バナナダイエット(楽に痩せられる)
取組やすさ ★★★★☆ 即効性 ★★★☆☆ 続けやすさ ★★★☆☆ 安全性
スポンサードリンク
- PREV
- 安倍晋三と長州小力は似ていると思います。
- NEXT
- 玄米・五穀米ダイエット(白米に代えて)